アームストロング砲が美しく甦りました
境内に長年据えられてきた佐賀藩のアームストロング砲(復元)が、修復・お色直しされました。
このアームストロング砲は平成元年、当時の佐賀県機械金属工業会連合会により復元・献納されたもので、長年の風雨により錆や傷みが目立って来たため、この度佐賀県工業連合会(会長吉村正氏)により約35年ぶりに修理・お色直しがなされ、5月2日に献納奉告祭を行い、再び境内回廊に据え付けられました。
佐賀藩のアームストロング砲は、ご祭神鍋島直正(閑叟)公の命により導入・開発され、戊辰戦争等でも大いにその威力を発揮したもので、当時の佐賀藩の技術力・軍事力の高さがうかがわれます。
【お知らせ】5月のご祈願について
令和6年5月 ご祈願のご案内(4月30日現在)
祭典・行事などの為、下記の時間はご祈願の奉仕を中止します。
5月1日(水) 月始祭 10:00・10:30の回中止
5月2日(木) 祭事のため 10:00の回中止
5月4日(土) 龍造寺隆信命頌徳祭 10:00の回中止
5月7日(火) 鍋島勝茂命頌徳祭 10:00の回中止
5月15日(水) 月並祭 10:00・10:30の回中止
◎中止の時間帯以外は、毎日9:00~16:00まで30分毎に奉仕します。
◎予定は変動する場合があります。
春の日峯さん
4月10日から12日まで、恒例の春まつり「日峯さん」が行われ、期間中はたくさんの方にお参り頂きました。













