豊かな秋のみのりに感謝して

11月23日 新嘗祭を斎行しました

爽やかな秋晴れの下、秋のみのりに感謝し、皇室の弥栄と国家・国民の安泰を祈る新嘗祭を斎行しました。ご神前には地元JAや有明海漁協などからご奉納頂いた海の幸山の幸もお供えされました。

令和5年神幸祭・百々手式

令和5年秋の日峯さん

令和5年節分祭

松原神社御創建250年奉祝記念御朱印

松原神社御創建250年を奉祝し
秋の日峯さん三日間(令和4年10月10日~12日)
奉祝記念御朱印を授与いたします。

初穂料 300円

佐嘉神社社務所の御朱印受付にてお受けください。
※御朱印帳への記入ではなく書置きでの授与となります。
※数に限りがございます。

昔の松原神社
現在の松原神社

令和4年秋の日峯さん

令和4年節分祭

令和3年秋祭り日峯さん

水無月大祓式

水無月大祓式を令和3年6月30日(水)午後4時より

佐嘉神社境内にて斎行いたします。

御参列の方はマスクの着用をお願いいたします。

~大祓とは~
1年間に2度斎行される神事で
人々が半年の間に知らず知らずに犯している罪穢れを祓い清らかな心身に返り後の半年を無事に過ごしていただくための神事す。
又、自らの罪穢れを身代わりである人形に託し茅の輪をくぐり
無病息災、疫病退散と夏を無事に乗り切るよう祈念いたします。