松根社

松根社は、鍋島直正公の側近だった佐賀藩士古川松根命をお祀りしています。命は幼い頃から礼儀作法や学問、また書や絵画、和歌、雅楽の才能に優れておられ、その才能にあやかろうと多くの参拝者の崇敬を集めています。

猿田彦神社(松原稲荷神社)

古くからこの地の地主の神として信仰が厚く、道ひらき、商売繁盛の神として知られています。

カノン砲

品川砲台に備えられたものの1 つで、昭和55年に復元、奉納されました。

アームストロング砲

平成元年に「佐賀藩のアームストロング砲」として復元、奉納されました。

白磁の燈籠

白磁の鳥居

松原神社のご祭神鍋島直茂公は有田や伊万里の陶工から「御神祖様」と仰がれ、厚い崇敬を集めています。

河童木像

松原神社の神門には、藩祖直茂公の故事に因む「兵主部(河童)」の像が掲げられ、この門をくぐり松原神社にお参りすると水難除けになるという伝承があります。