-
平成27年3月7日に晴れの日を迎えられましたお二人をご紹介いたします

なるたかさん
みづきさん

当日は、さがひな市が松原神社の境内で開催され大勢のお客様で賑わう中
多くの方々に祝福の拍手を頂きながらの参進でした


親族中心のご披露宴でしたが、お式にはたくさんのご友人も駆けつけて、
お二人を祝福されました
-

お着物でケーキ入刀です

ファーストバイト
はい
あ~ん


ご友人からのサプライズ
たくさんの皆様からのお祝いメッセージビデオ
笑顔がこぼれます
メッセージを集めて頂いたご友人にも拍手です


最後はおふたりで、皆様へケーキサービス
大きな祝福の中お開きとなりました

ドイツに在住のおふたり
直前まで直接お会い出来ず、メールでの打ち合わせで、 不安な事も多かったと思いますが、本番当日の楽しそうな笑顔
うれしかったです
本当におめでとうございました
ドイツでの生活が幸せいっぱいで過ごされることをお祈りいたします
佐賀に帰国された際はぜひ、遊びに来てくださいね
お待ちしておりマース
佐嘉神社記念館スタッフ一同
-

御披露宴は、新婦様のご親族とご友人とでアットホームな雰囲気の中スタートです

鏡開きは、ご両親さまと妹さんおふたりのご家族皆さんで


ご両親様のエスコートで
母娘二代のお着物にお色直し

プレゼントに頂いたブーケでブーケセレモニー
ブートニアを新郎様の胸元へ
-
平成26年10月12日に晴れの日を迎えられたお二人をご紹介いたします

ヤンさん
麻子さん

ヤンさんはドイツの方で、国際結婚のカップルです

台風が接近中の小雨と強風の中、松原神社での神前式でした

日本語ペラペラのヤンさんですが、誓詞奏上(ちかいのことば)は緊張されていましたが、見事に読み上げられました


お式も無事に済み、笑顔のお二人
ドイツでは結婚指輪は右手にするんだそうです
-
平成26年3月22日 晴れの日を迎えられたお二人をご紹介いたします

陽介さん
寛子さん
美男美女カップルです

古式ゆかしく“たんす長持ち”を担いでのご入場


お父さんとあいあい傘でのご入場

和生菓子とお抹茶で一服
人気のお茶席コーナー
-
皆様こんにちは

前回の続きをご紹介いたします

この日のためにセーブしてきたチョコをいっぱいに詰めた箱を自転車のかごに載せ

新婦へサプライズプレゼント

お二人とも末永くお幸せに
(スタッフ一同より)
-
平成26年3月16日に晴れの日をお迎えになられたお二人を紹介いたします

良一さん
ひかるさん

明るく楽しいお二人です

新郎様のお家では、御祝事には必ずちらし寿司を用意されるとのことで
新郎のお母様お手製です


特大しゃもじではじめての共同作業&ちらし寿司バイト
-
平成25年7月27日に晴れの日を迎えられたお二人をご紹介いたします

酵治さん
智子さん

笑顔の素敵なお二人です

新郎様のご実家が佐賀の有名な蔵元である
窓乃梅酒造
とういうことで、
お席の名前も酒米の品種名をつけてあります
(山田錦とか)

今年の全国新酒鑑評会にて、金賞受賞の大吟醸金賞受賞酒がテーブルを飾ります

御両家ご両親様と鏡開き

もちろん樽酒も窓乃梅

乾杯は新郎様が生まれた年に、おじい様が白磁の甕に貯蔵され熟成したもので
この日のためにと開封された古酒を振舞われました

テーブルごとの記念写真撮影でご挨拶まわり


お色直し退場後、親子での記念写真

入場直前 お父様と腕を組んで

ケーキ入刀
キャンドルサービス
シャッターチャンスです


酵治さん 智子さん
御結婚本当におめでとうございました
お幸せに
おいしいお酒をつくってくださいね

佐嘉神社記念館スタッフ一同
-
皆様こんにちは

今回は6月3日にございました、ご披露宴での演出をご紹介いたします
古式ゆかしい 貝合わせの儀
貝合わせは、平安後期には貝の内側に大和絵などを彩色して描き、一対の貝殻を当てるという遊びでした。
蛤の貝殻の一対は決して他の貝殻とは合うことは無く、それを新郎新婦に見立て夫婦和合のしるしとされました。
当日はあわせて、誓いの言葉と指輪の交換も皆様の前で行いました
改めて和の伝統的な奥ゆかしい雰囲気を感じられ、とても厳粛なひと時でした
皆様も佐嘉神社記念館ならではの和の演出をされてみてはいかがでしょうか



